手抜き記事。
不調と思われる「ケースファン」を用意します。
症状:異音(軸ブレ?)と回転数が上がらない
ケースファンは、軸の取り付け部のシールをはがすと、固定方法が判明します。
(この場合は裏からの差し込み※後述)
準備するものは
万能な「シリコンスプレー」を用います。
ファン取付部方向から作業します。
手で均等に力を込めて押し抜きます。
こんな感じ。
取り外した図
「取付部の軸」にシリコンスプレーを吹き付けましょう。
拡大図。
ファンの羽のほうにも。
「羽の軸」にシリコンスプレーを吹き付けましょう。
あとは「手で押し込む」と”カチっ”と固定される感覚があります。
完成!
(´ω`)「分解は保証外になりますのでご注意を。」
おまけ
ファンの寿命についての考え方
[製造元がZ0000時間を謳っている場合]Z0000(時間)÷24h(1日時間)÷365(年割)×0.6~0.7(個体差)=XX
この数値(XX)が年間を通して100%稼働したときのざっくりとした寿命となる。
※4万時間だったら3年ぐらいが寿命上限という考えです。
コメント
いつも予想だにしない斜め上な記事、
楽しませていただきました!
(そして、けっこーマニアックな内容で。。。。!!!)